最新情報

2025.03.25
ニュース
本研究室から6名(D 畠中 慎太郎、M 鍵渡 創生、M 寺地 祐稀、M 福井 美南、M 渡邉 明⽇⾹、B 山口 佳恩)が卒業しました。みなさんのご活躍をお祈りしています。
2025.03.11
講演情報
NEDO「革新的プラスチックマテリアルリサイクルシンポジウム」にて、大久保 光 助教が招待講演をしました。
2025.03.07
講演情報
ERATO「酒井複素ゲルプロジェクト」のキックオフシンポジウムにて、中野 健 教授が招待講演をしました。
2025.02.20
講演情報
NEDO「廃プラスチックの高度物性再生の開発技術者養成に係る特別講座」にて、大久保 光 助教が招待講演をしました。
2025.02.19
出版情報
擦弦振動の過渡応答に関する原著論文が学術誌「Mechanical Engineering Journal」に受理されました。
2025.02.18
講演情報
国際会議「AsiaBrake 2025 Conference and Exhibition(開催地:Pattaya、Thailand)」にて、中野 健 教授が招待講演をしました。
2025.02.13
講演情報
NEDO「廃プラスチックの高度物性再生の開発技術者養成に係る特別講座」にて、大久保 光 助教が招待講演をしました。
2025.02.07
出版情報
濃厚ポリマーブラシの優れた防着氷機能に関する原著論文が学術誌「Communications Materials」に掲載されました。
2025.02.04
ニュース
濃厚ポリマーブラシの優れた防着氷機能に関するプレスリリース(記者会見)をしました。
2025.01.31
ニュース
D3 畠中 慎太郎の「博士論文公聴会」を開催しました。
2025.01.15
出版情報
トライボダイナミクス分野の最新動向に関する解説記事が学術誌「トライボロジスト」に掲載されました。
2025.01.14
講演情報
日本トライボロジー学会「トライボケミストリー研究会」にて、大久保 光 助教が招待講演をしました。
2024.11.28
受賞情報
日本トライボロジー学会「第14回トライボロジー秋の学校」にて、M2 渡辺 稔紀が「最優秀賞」を受賞しました。
2024.11.27
講演情報
日本トライボロジー学会「第14回トライボロジー秋の学校」にて、中野 健 教授が基調講演、本研究室から6件の研究成果を発表しました。(発表者:M2 鍵渡 創⽣、M2 福井 美南、M2 渡辺 稔紀、M1 小川 陽平、M1、中村 竜晟、B4 山口 佳恩)
2024.11.15
出版情報
セルロースナノファイバー成形体のトライボロジー応用に関する解説記事が学術誌「トライボロジスト」に掲載されました。
2024.11.14
講演情報
国際会議「France-Japan CREST Workshop on Nanomechanics(開催地:Lyon、France)」にて、中野 健 教授が招待講演をしました。
2024.11.02
出版情報
ストライベック曲線の不連続性に着目したゴムの摩耗分析に関する原著論文が学術誌「Wear」に掲載されました。
2024.10.30
講演情報
日本トライボロジー学会「トライボロジー会議 2024 秋 名護」にて、本研究室から8件の研究成果を発表しました。(発表者:大久保 光、D3 畠中 慎太郎、M2 鍵渡 創生、M2 渡邉 明日香、M2 渡辺 稔紀、B4 竹内 徹、B4 千葉 大誠)
2024.10.22
出版情報
電気インピーダンス法による金属間潤滑面の可視化に関する原著論文が学術誌「Frontiers in Mechanical Engineering」に掲載されました。
2024.10.10
出版情報
ワイパーの制振と接触面の可視化に関する原著論文が学術誌「Frontiers in Mechanical Engineering」に掲載されました。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. ・・・
  6. 6